ドブロギター スクエヤーネネック |
リゾフォニック・ギター |
 |
ドブロギター
ネックが角ばっている 水平において弾くのが一般的
むかしの駅弁風の演奏
チューニングは 6弦から G B D G B Dにしています
ドブロギターの演奏の詳しいサイト |
ドブロギター ラウンドネック |
リゾフォニック・ギター |
 |
ドブロ ラウンドネック
ギターと同じような丸いネックで
ギターチューニングでも弾けますが
私はオープン Gで弾けるように
6弦から D G D G B Dにチューニングしています
ドブロギターの演奏の詳しいサイト |
セミアコ―ステッィック ギター |
|
 |
少しボデーの厚みが薄い セミアコーステックエレクトリックギター |
フルアコースティクギター |
|
 |
チエットアトキンス スタイルの弾き方練習 のために買ってみました
フルアコースティクエレキギター |
アコーステックエレキベース |
|
 |
エレキベースの アコースティックタイプで
アンプなしで家で静かに弾けます
|
エレキギター ソリッド |
|
 |
fenderストラトタイプのエレキギター |
|
|
6弦アコースティクギター |
|
111.jpg) |
レスターフラットのイメージピックガードのアコースティクギター |
4弦プレクトラムバンジョー |
|
 |
4弦のバンジョーですが テナーバンジョーよりネックの長さが長くて
5弦バンジョーの5弦がないと思える物で
私は 5弦バンジョーと同じチューニングしていますが4弦をC
にしている演奏が多いみたいです
4弦からD(C) G B D
このバンジョーは約100年前の物です
このような演奏があります |
4弦テナーバンジョー |
|
1.jpg) |
デキシーランドジャズに使うテナーバンジョー
4弦から C G D A |
6弦 ギターバンジョー |
|
 |
ギターと同じ チュウニング
6弦から E A D G B E
普通のネック長さ |
1.jpg) |
ギターと同じ チュウニング
6弦から E A D G B E
少し長さの短いネック
デキシーランドジャズの音楽に便利なように張るときには
Bbのキーが金管楽器に会うように 1音半高く弦を張り
6弦から G C F Bb D G とチュウニンするようです |
5弦バンジョーウクレレ |
|
 |
5弦バンジヨー ウクレレ
5弦から C G C E G
普通の5弦バンジョーの5カポの位置と同じ |
バンジョーウクレレ |
|
 |
4弦バンジョーウクレレ
一般的なウクレレと同じサイズ |
 |
4弦バンジョーウクレレ |
 |
4弦バンジョーウクレレ リゾネーターもついています |
4弦バンジョー ? |
4St BANJO ? |
1.jpg) |
ベトナムのバンジョー? 兎も角鳴らすために
DGBDにチュウニングしていじっています
アームレストは兵隊さんのデザインされたものです |
ウクレレ |
UKULELE |
1.jpg) |
ウクレレをいじってみようと チュウニングは 4弦からオクターブの高い
G C E A にして弾いています 毎日弦が伸びて 音合わせをしています |
バンドュウリア |
|
 |
フィリピンの民族楽器
チュウニンぐがわかりません |
複音ハーモニカとホーン |
HOHNER ホーナー 複音ハーモニカ |
 |
HOHNER ホーナー 複音ハーモニカ 21Tremolo De Luxe
トレモロデラックス Am&A
ハーモニカ用 ホーン SOUND DIANA PIPE |
コードハーモニカ |
鈴木 SUZUKI スズキ SCH-48 コードハーモニカ |
|
|
 |
鈴木 SUZUKI スズキ SCH-48 コードハーモニカ
和音が48種類出せるハーモニカ
大きさが60センチ近くあります
持ってみてびっくり 演奏は参考にどうぞ |
アリアコードハープ |
|
 |
アリアのコードハープです
オートハープと同じですが
オートハープはオスカーシュミットの商標なので
名前が変えてあるみたいです
手持ちで抱いて演奏するタイプで す
21コードです |
トウカイ クロマハープ |
|
 |
東海楽器ののクロマハープです
オートハープと同じですが
オートハープはオスカーシュミットの商標なので
名前が変えてあるみたいです
27コード 卓上型です
左の下のボタンは消音用のボタンです
弦の数も多くて 少し大きいです
|
オスカーシュミット オートハープ 卓上タイプ |
Oscar Schmidt Autoharp |
 |
オートハープの有名メーカーオスカーシュミットの
ポルタハープ21コード卓上型です
ケースと一体になっています
コードボタンは21種類です
並び方は ホールドタイプと異なっています |
オスカーシュミット オートハープ |
Oscar Schmidt Autoharp |
 |
オスカーシュミットの オートハープです
抱えて演奏するタイプです
21コードタイプです |
ホーナー アコーディオン |
Akkordeon Hohner Concerto III N.MOV |
11.jpg) |
ホーナーのアコーディオンです
弾き方はこちら
演奏 1
演奏 2 |
ホーナー ボタン アコーディオン |
Hohner HA114 (4 Stop) Refurbished Diatonic Accoridon |
 |
ホーナーのボタンアコーディオンです
Hohner HA114 (4 Stop) Refurbished Diatonic Accoridon
楽器紹介動画①
演奏紹介動画②
少しボタンの
異なったアコーディオンの演奏動画③
演奏方法動画④ |
へリング ハーモニカ |
Hering Harmonicas Carombola Sextet |


|
ブラジルのHering製の6本セットのトレモロハーモニカで
A Bb C D F Gのセットです
ホーナー製のクロスベンダーと発想は同じです
立派な収納ケースに入っています
|
ホーナー エコーベル |
HOHNER Echobell |
 |
新しいハーモニカモニカが仲間になりました 201707
HOHNER Echobell
2つのベルでリズムを刻んで 演奏できるハーモノカ |
ホーナー リーベリング48 |
HOHNER Unsere Lieblinge-48 |
 |
新しいハーモニカモニカが仲間になりました 201706
HOHNER Unsere Lieblinge-48
上と下で1オクターブの違いで 厚みのあるあったかい音がします
吹くところがカーブしていて吹きやすいです |
トンボ ポケット ベース |
TOMBO Pocket Bass |
 |
新しいハーモニカモニカが仲間になりました 201706
TOMBO Pocket Bass
ベース音をだす吹くだけのハーモノカです
|
1本で背中合わせで2本分のキーが出ます |
HOHNER COMET HOHNER Higlande |
 |
新しいハーモニカモニカが仲間になりました
(上)HOHNER COMET 1本のハーモニカが CとGのキーになっています
(下)HOHNER Higlander 1本のハーモニカで DとAのキーになっています |
ブルースハープ カントリーチューニング |
HOHNER Special-20/CL (Country) 【10ホールズ(ブルースハープ)】 |


 |
ホーナー社のブルースハープ
HOHNER Special-20/CL (Country) 【10ホールズ(ブルースハープ)】
カントリーチューニング仕様で Fの音の部分がF♯になっていて
セカンドポジションの吹き方がしやすいようになっています
いまのところ 基本の7本です
追加購入して12本になりました
クロマチックハーモニカも入るようになっているケースです
|
サーランギ |
|
 |
ヒマラヤの国、ネパールを代表する擦弦楽器
演奏 ユーチューブ
街かど演奏
街かど演奏2
チューニングもしている画像
ブリッジの角度が興味があります |
カシュガル・ラワープ |
|
11.jpg) |
ウイグルの楽器
ラワープ
演奏の画像1
演奏の画像2
演奏の画像3
|
ティンホイッスル |
Tin Whistle Flageolets |
 |
ティン ホィッスル
アイリッシュ音楽などにいいかもね
6本 で key は Bb C D Eb F G です
ティン・ホイッスル(ペニー・ホイッスル、または単にホイッスル、英: Tin whistle)は、アイルランド発祥と言われる縦笛である。アイルランド語ではファドーグ (feadóg) またはファドーグ・スターン (feadóg stáin) と呼ぶ。指穴は6つで、フラジオレットやリコーダーの他、多くの伝統音楽で使用される木管楽器と同じフィップル・フルートファミリーに属する。 |
オカリナ |
Ocarina |
 |
オカリナ
うまく吹けたら楽しいでしょうね
|
バックパッカー |
Backpacker Guitar |
 |
backpackeバックパッカー(旅人)が持っていく軽いギターです
一応 マーチンです |
ジャンベ |
DJEMBE |
 |
西アフリカの打楽器
ジャンベ うまくたたけるといいけどね
これから 練習ですね
ジャンベを詳しくは |
アシーコ |
Assico |
 |
アシーコ
ジャンベとよく似ていますが
足元の部分の形状が違います
地面から浮かしてたたくといい音がします
コンガみたいにたたくみたいですが
相当重いですが首からかけて演奏するのもあります
アシーコの演奏1
アシーコの演奏2 |
ギブソン マンドリンバンジョー MB3 1926 |
Gibson MandolinBanjyo |
 |
ギブソン マンドリンバンジョーです
弦は フラマンと同じ
ヘッドは通常の11インチ
何せ 戦前 1926年製
米寿デス
|
ディジュリドゥ |
, Didjeridu |
 |
オーストラリアの原住民 アボリジニの
楽器です
宝石も埋め込まれてきれいです
いい音色が出るのでしょうが
拭き方の練習しないと
豚に真珠状態です
ディジュリドゥ(Didgeridoo, Didjeridu)とは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの金管楽器である。木製ではあるが発音原理から木管ではなく金管楽器に分類される。
楽器説明サイト
|
ダンバウ |
DAN.BAU |
1.jpg) |
ベトナムの民族楽器 ダンバウ
右手の小指の付け根でハーモニックスをして
音程を変えるみたいです
竹のピックで奏でると
雰囲気が出ます
楽器紹介サイト
演奏ユーチューブ
ふるさとの演奏 |
フラットマンドリン |
|
1.jpg) |
フラットマンドリン
F5 タイプ |
フラットマンドリン |
|
1.jpg) |
フラットマンドリン
サムブッシュモデル |
フラットマンドリン |
|
 |
Loar 2000s LM-700-VS
'楽器屋の紹介コメント’
ビル・モンローが生涯愛したF-5ロイド・ロアー!
そのサウンドに近づけために研究を重ね、
こだわりぬいて製作されたマンドリンです!
ボディはハンド・カーブドで削り出し! ネックには1ピース・ハードロックメイプルを使用! ニトロセルロースラッカーによる美しいサンバーストも荘厳!
トップ:スプルース単板 サイド&バック:メイプル単板 ネック:メイプル 指板:エボニー スケール:350mm ナット幅:30mm 重量:1.0kg ニトロセルロースラッカー仕上げ |
ミニギター |
|
11.jpg) |
ミニギター
ショートスケールです
調弦は通常のギターの音程で十分音が出ます |
ワイゼンボーン |
|
 |
スチールギターのようでドブロギターのような
ワイゼンボーン ネックの部分まで共鳴するようになっていています
ワイゼンボーンは初めていじるので
チューニングがわからなかったので
6弦側から DGDGBDとチューニングしてみたのですが
本当はどれがいいのかわかりませんでしたので
購入先の
楽器屋さんに聞きました
親切に教えてくれました
チューニングは使用する人によって色々です。
それによって弦も色々試されるのがいいと思います。
よく使われるチューニングをご紹介いたします。
6弦から
オープンE (E.B.E.G#.B.E)
オープンD (D.A.D.F#.A.D)
オープンG (G.B.D.G.B.D)
などがあります。
その他ハワイアンならC6(Am7)(C.E.G.A.C.E)や
Am (A.C.E.A.C.E)などもあります。
|
手工 5弦バンジョー |
|
 |
三重県津市の 駄楽器 NEKOYA
の西川さんが 作成された
5弦バンジョーです
ツムラバンジョー1001には乗っていませんが
いい感じの音が出ます
ラグタイムアーニーを演奏してみました |
オープンバックバンジョー |
レコーディングキング バンジョー |
 |
オープンバックバンジョー
レコーディングキング
5弦バンジョーですが
音の反響増幅用のリゾネーターがついていません
軽いので体が楽です
このバンジョーの指板には
アバロンのインレーがすごくて
ツリーオブライフでびっしりです
|
オープンバックバンジョー |
VEGA banjo |
3.jpg) |
オープンバックバンジョー
VEGA 1960
5弦バンジョーですが
音の反響増幅用のリゾネーターがついていません
軽いので体が楽です
このバンジョーの指板には
アバロンのインレーがびっしりです |
アイリッシュ・ブズーキ |
Irish Bouzouki |
 |
アイリッシュ・ブズーキは、ギリシャのグリーク・ブズーキーを1970年頃裏の共鳴板をフラットマンドリンのように改造したものと言われています。
弦は8本でマンドリンと同じように復弦になっています。
色々なチューニングがあってどれがこの楽器に合うのか解りません(弦メーカーによってブズーキ用の弦が全く異なったタイプで出ているみたいです)
私のブズーキは弦の太い方(4弦側)から4弦3弦はオクターブでgGdDAAEE(0.13 0.28 0.10 0.22 0.13 0.13 0.10 0.10)とするのが1弦の鳴りがいいしマンドリンのオクターブ下の音となるので コード、指の進行がなれているのでイイかなと思っています。
(ブリッジやナットの切り込みはオクターブの張り方に会うカットになっています)
ただ1弦をDにして123弦がオープンDチューニング(低い方からGDADでいい感じの和音が出ます。
またギターの高音部4弦と同じように(低い方からDGBEを1音下げてCFAD)としている人もいるみたいで3弦4弦をオクターブで張っているみたいです(cCfFAADD)
最近のアイリッシュ・ブズーキは3,4弦もオクターブチューニングでなくて同音の弦を張っているみたいです(曲の感じに会うのでしょうね)
いつかは5弦バンジョーのオープンGのチューニング(低い音の方からからDGBD)方法でセットしてみたいとも思いますが 低音部がGからDになると
全く感じの変わった楽器になるような気もします
ネックの強度があれば(dDGGbbdd)(0.95 0.20 0.13 0.13 010 0.10 0.095 0.095)
とチューニングをしてオープンGにもしてみたいですね 低い音も出るしバンジョーと同じコードフォームで弾けるし 楽しみですね
ブズーキについての詳しいサイト
チューニングなどのサイト |
|
Irish Bouzouki |
 |
ルーマニア生の アイリッシュブズーキです
このチューニングは マンドリンのオクターブでチュウニングしています
ダブル弦で
4弦をG 3弦をD 2弦をA 1弦をEにしています
フラマンと同じ進行で演奏ができます
結構 太い音がして いい感じです
|
チャランゴ |
Chalango |
 |
南米ボリビアのチャランゴです
「コンドルは飛んでいく」「花まつり」などの
フォルクローレに
きれいな音で鳴っています
此はアルマジロの甲良を使ってありますが
最近は木製のチャランゴが多いそうです
またこのチャランゴにはマトラーカという音の出る
楽器もいっしょに付いています
チューニングは 10弦で
10弦側から GG cc eE AA ee
で2弦ごとの副音です
チャランゴの弾き方を紹介している
COYOPTE'Sさんのサイトです
|
バラライカ |
Balalaika |
 |
ロシアの民族楽器で高級品はフレットがボデーの上にも有って高音が弾けるみたいです
弦は3本でネックの長さはギターの5フレットぐらいまでの長さです
弦楽器は色々なチューニングが有るみたいですが
基本的には3弦側からEEAとかいてあり
2弦3弦は同じ音にチューニングするみたいです どのように演奏するのか全くわかりません(ナイロン弦と書いてあったり1本はナイロン弦とかいてあったりしますが
私の買ったのは3本ともスチール弦でした
また 誰かチューニングや奏法教えて下さい
|
ブルースハーモニカ |
Blues Harp (Marine Band) |

 |
色々なメーカーから出ていますが
ホーナー社のをもっています
色々なキーでも対応できるように12種類の
キーをそろえました
マイナーキーの12本も揃えました
ブルースを演奏するのは基準のキーのを使わずに Eの曲はAのキーをGの曲はCのキーをとか もっと複雑な和音をだす人は異なったキーのを使っているみたいです
私は未熟なので 現調のきーで吹いています |
トランペット コール |
Trumpet Call |
 |
ブルースハーモニカに5個のトランペットのような増幅部分がついていてまたハーモニカのリードがオクターブに鳴っていて 吹いていて
明るくうきうきしてきます
またトランペット部分を手でミュートをかけたりするとジャズマンになった気分になります |
ショルキー |
Shoulder Keyboard |
 |
ギターの形の色々な音の出せるキーボード
このソフトの中にブルーグラスのリズムが入っており
バンジョーの練習にはもってこいです
コードを打ち込んでおくと つかれも知らずに伴奏を繰り返してくれます
|
三板(サンバ) |
Sanba |
 |
沖縄の三板(サンバ)黒檀とか紫檀でできています
左の指で挟んで右手のゆびでたたきながら左でも挟み込んでならしていました
きなしょうきちさんのLIVEハウスで女性の人がならしていていました
|
げろげろ(?)フロッギロ(?) |
|
 |
全く名前は解りません(フロッギロとでも呼ぶかな)
タイのアユタヤで露天で買いました
色々なおおきさがあります
カエルのカッコウをしていて背中のギザギザを
棒でこすると カエルの鳴き声のような音がします(ギロと同じです)
そこで名前が解らないので「げろげろ」と言っています(フロッギロでもイイか)
棒は使わないときには口に横から差し込むようになっています |
ハンマーダルシマ |
Hammered Dulcimers |



ツインバロというよく似た楽器で
演奏をされています
素晴らしいです |
ハンマーダルシマ 中のプレートには
マウンティン ダルシマ(USA製手工品)ともちろん英語で書いてあります
3弦ずつ張ってあるところと
2弦づつ張ってある処があります
3弦組の処はほぼ中央に駒がついていて
右と左が音が異なるようになっています
また2弦組は右はしに駒が有って低い音が出せるようになっています
全く弾き方も解りませんので 色々なビデオの中から弾いている画面を
探して練習しようと思います
チューニングは下のように 紙が入っていました
高い音(3弦) |
中間の音(3弦) |
低い音(2弦) |
D |
G |
|
|
|
C |
C |
F |
|
|
|
Bb |
B |
E |
|
|
|
A |
A |
D |
|
|
|
G |
G |
C |
|
|
|
F |
F# |
B |
|
|
|
E |
E |
A |
|
|
|
D |
D |
G |
|
|
|
C |
C# |
F# |
|
|
|
B |
B |
E |
|
|
|
A |
A |
D |
|
|
|
G |
G# |
C# |
|
|
エコーホーン |
Echo Phone |
 |
ホーナー社製のエコーホーンといいます
拡声器の付いたハーモニカです
いい感じで演奏できます |
アイリッシュ ボーラン |
Irish Badhran |
 |
アイリッシュ音楽の太鼓です
片面だけの皮が張ってあり
使う前に 皮を水分でしめらして
叩くと 深みのある音が出るそうです(直径48センチ)
ピーターと言う堅い木で先が丸くなっている25センチぐらいの
撥(ばち)で叩きます
|
スチール ドラム |
Steel Drum |
 |
友達が ジャマイカに行った時に土産に
買ってきてくれました いい音がします
2本のスティックで叩きます |
大正琴 |
Taisyou Koto |
 |
4弦 5弦 6弦のものが有ります
すべての弦はG音ですが 3種類の太さが有ります
一番ふと弦は解放状態で他の弦はひだりてで鍵盤を押して
演奏します右手はピックで弾きます
|
中国琵琶 |
Pipa (Pear-shaped Lute) |
 |
中国の琵琶です
蘇州のレストランで聞きました
サイトで見付け日本で買いました
全くチューニングが解らなかったのですが
北京に行って楽器屋で調べました
4弦の太い方から
ADEA(ラ レ ミ ラ) ようです
これではうまくいじれないので
私は2弦を1音上げて
ADF#A(ラ レ ファ# ラ) にして
オープンDでバンjジョーの抑え方で
いじってみようと思います
右手には5本の指に爪を付けるみたいです
(爪も北京で買いました 爪の生えている側に爪をテープで
止めます サイズが色々あって自分の爪の大きさに合わせます
CDを買ってきましたが トレモロの感じが多いですね
|
阮咸 ゲンカン |
Ruan(Long-necked Lute) |
 |
中国製の4弦バンジョーか
と思ってしまいます
中国北京で 住民の人が弾いていました
名前が解らなかったのですが
中国で買ってきたCDに名前が載っていましたが
読み方が全く読めずにいたら
掲示板で名前を教えてもらいました
チュウニングは
4弦の太い方から
GDAE(ソ レ ラ ミ) とマンドリンのように
調弦しています
「阮咸」 投稿者:漓江 投稿日:12月20日(月)11時54分38秒
「阮咸」の読みは、「げんかん」です。
日本にも、古来伝わっており、正倉院にも収蔵されています。
「桑木阮咸(くわのきのげんかん)」(南倉)
http://www.narahaku.go.jp/exhib/2002toku/shosoin/shosoin-3-2.htm
「螺鈿紫檀阮咸」(北倉)
http://www.lifence.ac.jp/goto/silk/silk7.html
|
ラウンドマンドリン |
Round Maandolin |
 |
イタリヤなどクラシックで使用する
繊細な音のするマンドリンです
お尻の部分が 丸くて
ブルーグラスで使用している
フラットマンドリンと形がちがいます
低い方からGGDDAAEEです
|
ウオッシュボード |
Washboard |
 |
洗濯板です楽器として作ってあります
下の部分は鈴がたくさん付いた
楽器を付けてあります(揺するとちりちり鳴ります)
|
ピンカリアン |
|
 |
タイの民族楽器 ピンカリアンという竪琴です
6本弦で同じ太さの弦が貼ってありますが
全くチューニングが解りません
誰かご存じの方 教えてください |
マーチン カウボーイⅡ |
Martin Cowboy Ⅱ |
 |
マーチンの カウボーイ Ⅱです
サイズは000と同じです
グラフィックが素晴らしい
世界で500本の特別品です |
ドブロ バンジョー |
Dobro Banjo |
 |
ドブロバンジョーは ボデーはギターより小さくて
ドブロ独特の共鳴板がついています
ネックはバンジョーと同じ形ですが
16フレットのところでボデーと接続しています
音は普通のバンジョーとは全くかけ離れていて
柔らかな音です
LIVEでどんどん使っていきたいと思います
|
チター |
Zither |
 |
第3の男で有名になった
アントンカラスが弾いた
チターと言う名前の楽器です
100年前の楽器です
思わずテレビ番組を見ていて
買ってしまいました
演奏はそうとう難しいと言われています
演奏マニュアルです |
クラシックギター |
Classic Guitar |
 |
クラシックギター
非常に音が良くて弾きやすい
ナイロン弦です
松岡良治作
ウイリーネルソンの雰囲気で
カントリーに使うといいかも |
シガーボックスギター |
Cigar Box Guitar |
 |
シガーボックスギター Cigar Box Guitar
中米ホンジュラス製
煙草のケースにネックをつけた楽器です
弾き方はユーチューブ
珍しいので手に入れました
3弦4弦があるみたいで
これは4弦です
ユーチューブを見て
チューニングをしてみました
1弦B
2弦G
3弦D
4弦G
に合わせてみました
|
クロスベンダー ハーモニカ |
KREUZWENDER 6 M53288 |
 |
ハーモニカのトップメーカー
ドイツのホーナー社の
クロスベンダー・ハーモニカです
6つのハーモニカがくっついています
Keyは C D F G A Bbの6本です 私は Eのキーを別にかってBbをEに取り替えています |
アングロコンサティナ
ホーナー アングロコンサーティナ20鍵盤
|
ホーナー アングロコンサーティナ20鍵盤
ホーナー アングロコンサーティナ20鍵盤
|
 |
ドイツのホーナー社のアングロコンサティーナの20鍵盤
ハーモニカと同様にボタンで押すとドミソ 引くとレファラシが
出るということですこれからいじってみます
アイリッシュ音楽に使っているみたいです |