 |

 |
メンバーが6台のbanjoを弾きました

|
|
私は、バンジョーとであったおかげで、
いろいろな友達と出会うことができました、
|
これからもたくさんの素敵な出会いが増えることでしょう。 |
|
Banjoにはいろいろな種類の形があります、デキシーランドジャズに使われている、4弦のテナーバンジョー、フォークソングなどに使われる。ロングネックの5弦バンジョー、6弦のギターバンジョー等あります。
ブルーグラスには、5弦バンジョーが使われます。音を大きく反響させる為の、リゾネーターがついています。また、演奏中に、音程を変える、チューナーのついたものもあります。
ブルーグラスにbanjoは、欠かせない楽器です。明るい華やかな音が、この音楽を,弾く者、聴く者を、うきうきさせてくれます。
今の、ブルーグラスのバンジョーの演奏方法を確立したのは、アール・スグラッグスで、親指人差し指、中指の3本に、爪をつけて素晴らしく早く弾くようになったものです。ほとんどの演奏者はこのスタイルで演奏しています。
特に、有名な、曲は、映画の、“俺達に明日はない”のテーマに使われたFoggy Mountain Breakdown で、主役の、銀行ギャングのボニーとクライドが車で逃げる時にバックにながれていました。
|

Granada |
|

Bunki
|
なんと言っても有名なBanjoが、ギブソン社のマスタートーンです。
これも、いろいろな種類がありますが、プロが一般的に使っているのがグラナダというのです。特にいいものは、戦前のもので、1930年代のが16万ドルでビンテージ市場に出ています。本当にビックリします。
ステーリングのバンジョーは、1970年代に有名になり、エデイ・アドコックが使っています。
最近では、ギブソン社者から独立したリッチ&テーラーのバンジョーが1993年頃から多く使われているようです。
バンジョーの価格を調べました
|
|
私は、30数年前から、バンジョーにどんどんのめり込みましたが、4人のバンジョー弾きが、絶対に忘れることの出来ない師匠だと思っています。
レスター・フラット&アール・スグラッグス&フォギーマウンティンボーイズの、アールスグラッグス(Earl Scruggs)の他、スタンレー・ブラザーズのラルフ・スタンレー(Ralph Stanley)、ドン・レノ&レッド・スマイリーのドン・レノ(Don Reno)、カントリー・ジェントルメンのエデイ・アドコック(Eddie Adocock)の4人です。
この音楽が、いろいろな地方で演奏されたこともあって、それぞれの、弾き方で、それぞれがすばらしいです。
演奏中に音程を変えることのできるキースチュウナーを使った曲なども沢山成ります
そのほかの、バンジョー・プレーヤーであるソニー・オズボーン(Sonny Osborne)、JD・クロー(J.D.Crowe)、ビル・キース(Bill
Keith)、ビル・エマーソン(Bill Emerson)、アラン・マンディー(Alam Munde)、ジョン・マッキューエン(John
McEuen)、カール・ジャクソン(Carl Jackson)、の演奏にも刺激されました
|

R&T
banjoはいろいろなパーツでできていますので、
組み合わせ、調整によって
音色、弾き安さ、が変わります、
|
NEW |
 |
アールスグラッグスについての
本が出版されました
20170503 購入しました |
|
EARL SCRUGUG Bookで弾き方を研究
Banjoの神様の音使いを聞いてみましょう
MIDIでどうぞ
この教則本は絶対に手に入れましょう
Roll Pattern 1
Roll Pattern 2
Basic Hints
EX1 Basic Rhythm
EX2 Forward Roll
EX2 Working with the Thumb
EX2 Carry the Melody |


コンサートをささえる 楽器たち |
|

バンジョー弦にもいろいろあります、ダダリオ、マーチン、など出ていますが
私は、ギブソン社のEarl Scruggsの Light Gaugeを使っています |

4人で他人のBANJOを弾きました’85
左から 加藤文基、新堂紳一郎、祖父江昌弘、村林守
|
|

いろいろな、チューニングがありますが
一般的には、G―Tuning が多く使われています
1弦 D
2弦 B、
3弦 G、
4弦 D、
5弦 G、です
|

DUNLOP |

SHOWCASE 1941 |
Banjo ピックです
いろんなメーカーが
有ります
種類によって音色が変わります |

Banjo&Pick |

NATIONAL |

Kyser |
|
|

どうもありがとうございました また 逢いたいですね |
私の別宅
【Home Sweet Home Annex】の方に
私のいろいろな趣味を掲載しています。
私を知っていただくためにも絶対、およりください!!
また、バンド「ザ・サークル」の情報いっぱいの
【ザ・サークルのホームページ】にも、ぜひおよりください。
【THE CIRCLE】
English-Pagesにももどうぞ
リードボーカル 榎本千代子さんがホームページも
ぜひご覧下さい
|