 |

世界祝祭博(まつり博’94)のステージ |

2001.7.13. 岐阜県坂下町椛の湖で |
|

左から 祖父江 加藤 榎本 佐藤 新堂 村林
2008年1月12日 |
1973年に結成した
アメリカの民族音楽、
ブルーグラスを中心に
活動している、
バンド ザ・サークルの
メンバーを、
出会いの思い出と共に
紹介します。 |
|

2007年6月17日
鈴鹿市文化会館
ケヤキホール
音がらみ大音楽会 |

2004.5.15 鈴鹿 観月座で
ブズーキをはじめて弾きました
|
|

左から 現在のメンバー
祖父江昌弘 加藤文基 中村和久 榎本千代子 新堂紳一郎 村林守 桑名OK牧場 2009年 |

私こと、加藤文基
松阪市【世界一の牛肉】在住
ザ・サークルKです |
|

左から 過去のメンバー
佐藤隆一 新堂紳一郎 祖父江昌弘 加藤文基 榎本千代子 村林守
|
松阪駅前ベルタウンのディーズアクトに
ザ・サークルのホームができました(音楽&Cafe)
日曜日に練習なりLIVEを気楽にしています
2009年からベースが新メンバーになりました
1[1].jpg) |
Banjoとの
出会い |
気分は20歳、1946年生まれの私が、バンジョーに出会ったのは約40数年前、まだ10代でした。その頃アメリカのフォークブームで、キングストントリオ、ブラザーズフォア、PPMの3大バンドが人気でした、中でもキングストントリオのバンジョーの魅力に友達が、僕に弾くようにいいましたが、バンジョーの本物は見たことがありませんでした。
友達の親戚が輸出用の楽器を作っていて、そこでバンジョーを買いました。
ところが、4弦と5弦の2種類があることを知りませんでした。
本屋で見つけたバンジョーの本を見ながら、チューニングをしたらブチンと切れました。それは、4弦バンジョーの本だったのです。
その後、ピートシーガーの赤い表紙の、How to Play5stringBanjoの本を見つけ、英語の辞書を片手に、何とかチューニングが分かりましたが、彼の使っているのや、キングストントリオのbanjoはLongNeckで、私のBanjoはopenbackの普通の長さのものでしたのでLongNeck
Banjoを買って使っていました。
その後、大学の軽音楽部に、FOLKSONGのband【MTA】を作り学園祭などで楽しんでいました。
就職して、一人で楽しんでいましたが、ギターのうまい青木孝仁君を楽器屋さんに紹介してもらったら、弟の友達であったこともあり、意気投合して練習などしていました。
1973年2月に、アマチュアのバンドコンテストに、出演することになり、大学生のベースの辻寛文君と3人で演奏し松阪代表になりましたが、そのとき、名無しのBandだったのですが。司会者から名前を聞かれ、急遽ニッティグリティダートバンドがブルーグラスの大御所と一緒にやっている、3枚組のレコード、Will The Circle BeUnbroken(永遠の絆)の一部分から「ザ・サークル(The Circle)」という名前をつけたのです。それ以来メンバーが6人となり、入れ替わりもありましたが、現在のメンバーと、いろいろな出会いで知り合いましたので紹介します。
ザ・サークル ウエブ コンサートを開設
LIVEの模様が動画で見ていただけます |
  |
メンバーとの
出会い |
. |
リードボーカル 榎本千代子さんは、ギターのほか、時にバンジョーも奏でます。
アメリカのカントリーの美人歌手 ドリーパートンのように作詞作曲もしています。また彼女の雰囲気に似ています
【知っていますか】という曲で、建設大臣賞を受賞したこともあります。
また、三重県で開催された、【まなびピア三重2000】のテーマ曲【みつばちマナビー】を作詞作曲、唄っていました |
|
村林守君です。1974年1月、電車の中で、私の家内が、Banjoを持っている(その日に買ったばかり)のを見て、思わず声をかけ「私の主人もBanjoが好きなんです」と言ったことから、次の日に私が電話をし、その夜、来てくれて夜遅くまで、楽器の話に夢中になり、それ以来の付き合いです。 |

榎本千代子さんです。1977年2月、志賀高原に友達主催のスキーに行きました。カラオケのない時代でしたから、ギターを持っていってアフタースキーに歌を歌っていた時に、歌が好きだということで一緒に歌いました。あまりにも歌がうまいので、そんなことから、Bandに誘って、それ以来30数年間リードボーカルです
|
|
新堂紳一郎君です。1983年、新人で職場に入ってすぐ、村林君がギターの上手な若者がいるということで、すぐにゲット、ベースが空いていたのでベースを弾いてもらいましたが、いつの間にかマンドリンの一流プレーヤーとなり現在にいたっています。 |

中村和久君です。30年ほど前からの知り合いで伊勢のほうのバンドで活躍しています 前のベース弾き佐藤君が仕事の都合で活動できなくなったので 中村君が2009年からメンバーに入ってくれました 今までもジャムでザ・サークルと演奏していたこともありピッタリの気持ちいいベースを弾いてくれます。 |
|

ドブロを弾く祖父江君 |

祖父江昌弘くんです 1974年 ザ・サークルでキャンプに行ったとき
突然 おなじ音楽が好きなのでと現れそれから20年ほど一緒にしていましたが、他の音楽活動が忙しくて休止していたのですが
また 一緒に活動をはじめました フィドル、ドブロ 担当 何でもこなす |